広告 サーバー基礎知識

【個人向け】メール専用レンタルサーバーの比較と選び方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

一般的にレンタルサーバーというとWebサイトの構築に使われることが多いと思います。

しかし、中には独自ドメインを利用したメールでのみ使用したい。そういう人もいるのではないでしょうか。

ただし、普通にレンタルサーバーを借りるとなると高くなるので「メールに特化して安価にしたい」というニーズもあると思います。

そんな人向けのメールに特化したレンタルサーバーをご紹介したいと思います。

メール専用サーバーの選び方

独自ドメインを利用したメール運用のためのレンタルサーバーはどのように選んだら良いのでしょうか。

コスト

普通のレンタルサーバーでもメール運用のみ使うことは可能です。

しかし、その場合価格が高くなってしまうことがあります。

レンタルサーバーをメール運用のみに使用したい場合は、メール運用に不必要な機能を削ぎ落とし、メール運用に必要なサービスのみに特化したプラン、サービスを選ぶことで価格を抑えることができます。

容量

メールを保存する容量です。

容量がいっぱいになるとメールを受信することができなくなってしまいます。

なのでゆとりのある容量を選ぶことをおすすめします。

メールアカウント数

1契約で運用できるメールアドレス数です。

あらかじめ運用予定のメールアドレスを決めておくとサーバー選びが楽になります。

メールアカウント数無制限というサービスもありますが、容量は全てのメールアドレスで分け合うので容量もきちんと確保できるか確認しましょう。

マルチドメイン

1契約で利用できる独自ドメイン数です。

1ドメインのみで運用する場合は問題ありませんが、いくつかの独自ドメインを運用しようとしている場合は忘れずにチェックしましょう。

セキュリティ

メール運用にもセキュリティは必要です。

ウイルスチェックや添付ファイルの暗号化、迷惑メールフィルターが可能なレンタルサーバーを選ぶようにしましょう。

サーバー稼働率

全てのレンタルサーバーで公開しているわけではありませんが、可能な限りサーバー稼働率をチェックするようにしましょう。

サーバーが落ちている時間があると、メールの送受信ができなくなります。

サーバー稼働率の高いサーバーを選ぶようにしましょう。

サポート

見落としがちなのがサポート体制です。

最近ではどこのサーバーもオンラインマニュアルが充実してきています。

しかし、オンラインマニュアルだけでなく、サポートがどうなっているかチェックしましょう。

必ず連絡が取れるレンタルサーバーを選ぶようにしましょう。

メール専用サーバーの比較一覧

  さくらのメールボックス ムームーメール お名前メール(エコノミー) お名前メール(ベーシック)
初期費用 無料 無料 無料 無料
月額料金 86円〜(36ヶ月契約) 165円(1,980円/年) 95円(1,040円/年)
220円/1ヶ月
115円(1,260円/年)
270円/1ヶ月
容量 20GB 30GB 2GB 20GB
メールアドレス 無制限 無制限 無制限 無制限
マルチドメイン 20個 50個 10個 30個
メーリングリスト 10個 1個 20個

おすすめのメール専用サーバー

さくらのメールボックス

さくらのメールボックスは、さくらのレンタルサーバのプランのひとつです。

レンタルサーバー会社のサーバーなので安心感があります。

それでいながら月86円という格安な料金で使えます。

また、レンタルサーバー会社のプランのひとつだけあり、使えない機能がなく制限もゆるいので一番おすすめです。

さくらのレンタルサーバで詳細を見る

ムームーメール

ムームーメールは独自ドメイン会社のムームードメインが提供するサービスです。

ムームーメールの魅力はドメイン管理とまとめてできること。

ただし、メーリングリストが使えないなど制限があるので、純粋にメールを使うだけの用途に適しています。

ムームードメインで詳細を見る

お名前メール

お名前メールは、独自ドメイン会社「お名前.com」のサービスになります。

独自ドメインを取得したら、そのまま使えるのが魅力。

月95円から使えますが、容量が2GBしかないので利用には向きません。

利用するのなら、月270円のプランがおすすめです。

お名前.comで詳細を見る

-サーバー基礎知識
-,